治療院についてClinic Info.
Director Introduction
院長紹介
名前 | 吉岡 紀夫(よしおか としお) |
---|---|
略歴 |
|
Book Introduction
著書紹介
著書医学・医療が解らない「体のゆがみ」「筋骨格系の痛み」の安全!確実!な治し方

(たにぐち書店 2013年)
2013.10月初版、2017年改定 / 現在4刷
人体の健康・不健康の見識で基盤となる解剖学は、坂井建雄著『からだの自然誌』 (東京大学出版 1993年)には「"体"の自然のひたむきな情報収集に過ぎない」とあり、「近代医学とは、人の経験の積み重ねによる治療法とは違い、体をよく知って行うもの」とありました。解剖学書は、系統・器官の周囲・間隙を除いて剖出した系統・器官が列挙されて、それぞれの構造・機能は解りますが、それぞれを位置付け し形状を保持する足場の構造が欠落しています。 とりわけ筋系・骨格系の周囲・間隙の構造は発達していて、筋系・骨格系を支持する膜構造 Fascia には「身体感覚を感受する神経終末が密に分布」していますが、それが解剖学になければ生理学になく、診療対象にもなく、また、足場の支持成分のコラーゲンには、変形する性質の「塑性」があります。近代医学が始まったウィルヒョウの『細胞病理学』以来、医学・医療は”細胞第一”で足場の構造には無関心で、私は膜構造Fasciaにある「身体感覚を感受する神経終末が密に分布」「塑性」に着目して、 その状態を改善する「ずり圧」を基本手技とする『筋膜療法 Fa·ther』に行き着きました。そして、「体のゆがみ」「筋骨格系の痛み」の臨床結果から、「施術者が施術する構造は、系統・器官の周囲・間隙の構造」として、『支持身体感覚系』名付けて記述しました。
著書Fa(scia)-ther(apy)/筋膜療法 異次元”体のゆがみ”の治療法

(たにぐち書店 2005年)
2005.11.3初版 / 現在9刷
前著『筋膜療法 Fa·ther』では、読者の多くから「感勲した」のお言葉をいただいて、私も感猷しました。 楽天プックスのレビュー(2006年10月3日)には、「前著『筋膜療法 Fa·ther』に続き、興味深い内容が盛り沢山です。先の 『筋膜療法 Fa·ther』の内容を私の施術に取り入れたことで、それ以前の私には治せなかったと思われる、 患者の体のゆがみが治すことができました。手技療法をされている方には、ぜひ読んでほしい1冊です」とのコメントもありま した。前著『筋膜療法 Fa·ther』の大きなテーマは大半の人に共通する"体のゆがみ"の存在でしたが、本書『Fa·ther 筋膜療法/異次元”体のゆがみ”の治療法』の大きなテーマは、「多くの人に共通する普遍的な『脊柱』の曲がり・ねじれは、 どうして起こるのか?」です。それは“重力の場”で直立二足歩行を特徴とする人体は、どのように対応しなければならないのか?」を前提にして、その不健康な状態に陥った際の施術の役割と、当事者本人が改善すべき配慮や努力です。"体のゆがみ"の改善は、術者の施術 と患者の努カのべクトル(:力の方向)が合致すると、その相乗効果で、驚きの変化を目の当たりにすることもできます。
著書“変形/痛み”の治療革命!筋膜療法/Fa・ther

(たにぐち書店 2001年)
2001.10.30初版/ 現在14刷
解剖学書は、系統・器官の周囲・間隙を除いて剖出し、系統・器官だけが列挙されていて、「足楊」 の見識がありません。 運動器系として筋系と骨格系が挙げられていますが、それを円滑に可動させて支持し、骨間隙の可動域を制限し、神経終末が牲に分布して身体感覚を慇受し、細胞の分化や系統・器官の新生・再生するなどの「足場」の構造、機能が欠落していて、医学・医療で「体のゆがみ」「筋骨格系の痛み・慢性的な痛み」の原因の不明なことに気づき、その「足場」を検証して、筋膜療法Fa·therの道が開けました。普遍的な"体のゆがみ"の存在は、日本経済新聞「文化」欄で知った平澤駕一郎先生(1923年~2002年当時東京工業大学教授)の足裏計測から行き着かれた「右足は運動足・左足は支え足/左足重心」から意識し、それが私の臨床の患者で共通する感触・歪みと特徴的な体の歪みの特発性脊柱側弯症が合致し、トラック競技などの左回りや自転車などの左からの乗り降りなどにも繋がって、知ることができました。その普遍的な“体のゆがみ”を日本手技療法学会(1997年)で発表したことがきっかけで、拙著が出版されました。『毎日ライフ』(2002年11月号p.143 書評BOOKS)の末尾には「・・。本書はその理論と臨書を詳述したもので、画期的研究である」との印象的なありがたい書評を賜りました。
著書月間 人間医学

(人間医学社)
4月号 自分でできる身体の歪み・変形/痛みの治し方(上)
5月号 自分でできる身体の歪み・変形/痛みの治し方(下)
Overview
治療院概要
院名 | アルタ指圧治療院 |
---|---|
院長 | 吉岡 紀夫(よしおか としお) |
所在地 | 〒662-0875 兵庫県西宮市五月ケ丘13-7 |
TEL | 0798 (73) 4815 |
FAX | 0798 (73) 4826 |
お申し込み | 完全予約制(必ずお電話にてご予約をお願いします) |
営業時間 | 午前9時〜午後7時 |
定休日 | 不定休(お電話でご確認下さい) |
Access
アクセスマップ